登録ブログ一覧
地域子育て支援拠点
| ほっとさろん西門前てとてと |
|---|
| 主に乳幼児をもつ子育て中の親が気軽に集える「つどいの広場」です。 山口市中心商店街の空き店舗を活用した 子育て中の家族とそれを取り巻く地域の人々の交流スペースです。 開館中は誰でも無料で利用できます。 |
| 山口子育てねっとめぶきブログ |
| 山口市内で子育て支援を行っているつどいの広場で構成するネットワークです。
地域に拠点を持つつどいの広場と、父親団体が連携して、父親が主体的に子育てに参加する意識を啓発する事業を行っています。 |
| つどいの広場ひらひら |
| 主に乳幼児をもつ子育て中の親が気軽に集える「つどいの広場」です。 |
| 大殿子育てひろばキラ◇きら |
| 主に乳幼児をもつ子育て中の親が気軽に集える「つどいの広場」です。 大殿子育てひろば「キラ◇きら」は歴史・文化・自然豊かな大殿地区にあります。子育て中の家族や地域の方々が誰でも利用できます。 |
| 吉敷つどいの広場楽楽楽 |
| 「楽楽楽」は小学生の歌声が聞こえてくる位置にあり、古民家を再生したたたずまいはのんびりとして温かい雰囲気です。 濡れ縁から続く広い庭の草花や木の実、鳥のさえずり虫たちが季節の訪れを知らせてくれます。 |
| 宮野つどいの広場あのねブログ |
| 宮野地区の子育てつどいの広場です。「友だちをつくりたい」 「こんなことが心配なんだけど・・・」 「ちょっと話を聞いてもらいたい」 「子どもを遊ばせたい」など 子育て中のお母さんたちが思い思いに過ごす場所です。 |
| 子育てつどいの広場小郡ぽっぽ |
| 小郡にある旧たんぽぽ保育園を改修して子育てベテランBabaとMamaスタッフで、地域・高齢者が交流できるふれあいのを提供しています。 |
| 仁保つどいの広場いっぽ仁保さんぽブログ |
| 名称の「いっぽ仁保さんぽ」には、子どもの歩く姿を表現し、子育ち、親育ち、なごみの場となるようにという思いが込められています。 |
| 子育て支援交流広場 ちゃ☆ちゃ☆ちゃ |
| 山口市湯田温泉にある、主に乳幼児をもつ子育て中の親が気軽に集える「つどいの広場」です。 |
| 二島つどいの広場あそぼう家 |
| 二島に子育てを通じて世代を超えた交流の場、子育て家族のつどいの広場「あそぼう家」が誕生しました。 お母さん同士、こども同士はもちろん、地域のみなさんとともにふれあいながら楽しく笑顔あふれるひと時を過ごしましょう。 |
| 親子阿東子育て出張ひろば |
| 奇数月の第3金曜日、子育てひろばを阿東で実施します。 |
| 鋳銭司子育て広場こいんず |
| 月に1回、鋳銭司で子育て広場を実施します。 |
サークル
| ♪ママバンド♪ |
|---|
| 親子で音楽を楽しみましょう。 保育園や子育てイベントにも出演しています。 |
| アレルギーっ子の会ぽれぽれ |
| 山口市内で活動するアレルギーっ子の母親主体の団体です。 月に1回座談会や調理実習を通して、情報交換や仲間づくりの場を提供しています。 アレルギーの有無にかかわらず参加できます。関心のある方は気軽に定例会にご参加ください。 |
| うっきーのやまぐち食育くらぶ |
| やまぐち食育くらぶでは食育指導士を中心に教育機関などでの講演活動のほか、会員さんとの楽しく食べて語る調理実習会を定期的に開催。また会員さんのレポートなども入った広報誌の作成を行っております。 |
| マザーズスマイル山口 母笑みプロジェクト |
| 発達が気になる子を持つ家族のための情報交換会です。 |
| たんぽぽママブログ |
| 親子で楽しめるサークルです。 |
| よがんすママンブログ |
| 子どもも家族も友達も大切!!でもその前に一番大切にすべきは自分自身!!自分を愛せることで他社も愛することもできる。そんな女性のココロの育ちを応援します。 |
| NICUママネットのびっこ |
| NICUを体験し、小さく生まれた赤ちゃんをもつご家族、NICUに関係する施設等の従事者の会 |
| 田舎遊びの会ゆるりのブログ |
| ゆるり は、山口県山口市在住のメンバーを中心に活動しています。 老若男女問いません。子育てママが立ち上げました。 おひとりでも、ご家族連れでも 誰でも参加いただけます。 |
| ☆ままとおん☆のブログ |
| トーンチャイムの演奏をするママのグループです。 |
| Peace★Bambino |
| 「子どもたちの未来が平和でありますように~子育てをとおしてできることをしよう」を合言葉に ・知る・考える・伝える をテーマに活動しています。 へいわってなぁに?と子どもから尋ねられたとき、自分なりの平和を伝えられる親であるために、毎日の暮らしの中で、できることをみつけていきたいなと思っています。 |
| monte bocca |
| monte bocca=モンテボッカ。イタリア語で「山」+「口」。 自然豊かな山口市で子育て中のママ5人が立ち上げました。 |
その他のブログ
| 山口県立大学社会福祉学部附属子ども家庭ソーシャルワーク教育研究所 |
|---|
| 山口県の子どもと家族の幸福の実現のために、「山口県乳幼児の育ちと学び支援センター」 と連携を図りながら、子ども家庭福祉問題に対応できるソーシャルワークの知識と技術を兼ね備えた子ども家庭支援に携わる専門家の育成を行うための教育研究所です。 |
| 白狐のおさんぽスタッフブログ |
| 「観る」「食べる」「買物する」湯田温泉の旅のお楽しみを紹介する最旬の情報がそろってる場所です。 いろんな情報を集めた後は、あったかい足湯でのんびりできる施設です。 |
| もりのこえん |
| もりのこえんは、身近な自然の中で、子どもたちがしっかりと遊びこむ経験を大切にしたいと考えて活動しています。 |
| ライフ&イートクラブ |
| 「生活と食と創造性について楽しく子どもも一緒に考える。」活動をしています。 |
| くみけんがゆく~すべての子どもたちと家族の幸せを願って~ |
| 山口県立大学社会福祉学部社会福祉学Ⅳ研究室の略です。 藤田久美先生を筆頭に、障害児を含む保育・教育の方法について福祉教育の観点からの探求や、自閉症や発達障害の診断前後の子どもと家族への支援の在り方について研究を進めています。 |
| こどもステーション山口事務局日記 |
| 「心ゆたかな子ども時代」を実現しようと、子どもたちがたくさんの人と出会いつながる中で、楽しい活動ができるようにサポートしています。 また、「わたしの子ども」だけでなく「わたしたちの子ども」に展望を広げて活動しています。 大人と子ども(親子)が一緒に観る舞台公演鑑賞、こどもまつりやこどもキャンプなどの野外活動、託児スタッフ派遣などの子育て支援を行っています。 |



